看護師RiNの看護師さんを応援ブログ☆

変わり者看護師による看護師のためのブログ。看護に関係のないことも多々書いてます(о´∀`о)

メンタルが…

新人看護師や、看護学生さんに前向きな言葉を投げかける一方、自分は決して前向きではない。

 

 

 

とても怖がり。何をするにも怖い。

 

 

 

なんで看護師ができるのか不思議なくらい。臨機応変に弱いし、遭遇したことのない場面での対処ができない。

 

 

 

10年の経験ってこんなもの…?

 

 

 

けど、仕事自体は頑張ってたけど、勉強したかと言われれば疑問。

 

 

あくまで業務をこなしてきただけで、業務と看護はイコールじゃない。

 

 

 

看護をするって何?

 

 

 

 

あの忙しい状況で、自分の時間を費やしてでも患者さんのために!ってなかなかできることではないと思う。

 

 

 

それがあたかも悪いような空気になるけど、看護師だって人間だし、家族もいて、自分に使いたい時間もあって…

 

 

それの何が悪いのって思う。

 

 

 

テレビで日曜に病院が休みなのはおかしい!医療者は働け!と言っていた人いたけど、それなら私は看護師を…

 

 

 

 

どの業界も職場も、人手不足だろうけど、海外の人たちってしっかり休みとって、家庭の時間はしっかり確保してるよね?そういう風にできないのかな?

 

そうじゃない国もあると思う。日本よりも過酷な労働環境もあるのかも。

 

 

 

でもとりあえず、私には今の労働環境は合わないかな。

看護師国家試験の勉強法

…というのをネットなどで見かけます。

内容までは見たことがないので、どういった勉強法が紹介されているのかわかりませんが(^-^;

 

 

 

実習を終えて、看護研究をしながらの国家試験の勉強。

 

何から手をつけたらいいのかわからないほどの量を勉強する必要があります。

 

 

憂鬱になるなこれ…(-_-;)

 

 

 

 

私は大学4年のときの最初の模試で、クラスの中でも下位の方でした。

もちろん合格圏には達していません。

 

 

まだまだ時間に余裕があったとはいえ、さすがにショックでした。

 

 

 

 

ま、全然勉強してなかったので成績は悪いだろうなと思ってたけど。

 

 

合格圏には達してないだろうなとは思ってたけど。

 

 

 

 

でも、悪すぎるよ.°(ಗдಗ。)°.

 

 

 

まず、基礎的な解剖学がさっぱり!

 

解剖学がわからなかったら何にも解けない。

 

 

 

というわけで解剖学を勉強し始めました。

 

 

 

 

まず、ルーズリーフに勉強する部位の絵を描く!

例えば消化器なら胃、肝臓、小腸などなどの絵を大きく描く。

 

 

その臓器の働きを箇条書きする。

 

 

 

教科書は言葉が難しいので、自分なりにわかりやすいよう簡単な言葉にかえる。

 

 

 

 

教科書はなんであんなに言葉が難しいのかな…と思うくらい難しい(-_-;)

理解するのが大変です。

 

 

自分のわかりやすい言葉にかえて、自分なりの教科書(ノート)を作った方が理解しやすいです。

 

 

 

この勉強法はかなり時間がかかります。

 

 

 

その間に何回も模試があるし、ちょっと焦るかもしれません。

 

 

 

 

けど、解剖学は時間かけた方がいいです絶対!

 

 

解剖学を勉強し始めたら、急に成績上がりました。

 

 

びっくりするくらい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

どの分野も結局は解剖学を理解できてないと解けないんです。

 

 

 

とにかく解剖学!それ以外は後回しで!

 

どっちも中途半端にすると成績は伸びません。国家試験を突破するのは難しくなります。

 

 

 

 

解剖学を勉強する!

 

そのあとは模試の見直し!間違えた復習!

 

過去問題集を繰り返し解く!

 

 

 

時間がなければ、解剖学と模試の見直しだけでもいいと思います。

模試はその年の国家試験を想定して作られてるので、見直さないと模試を受けた意味がないです。

 

 

 

あと半年。。。半年あればできます。

勉強が苦痛になることもあると思いますが、解剖学が理解できると面白いほど問題解けるし楽しくなってきますよ!

 

 

 

国家試験は勉強していないと必ず落ちます。まぐれで受かることはありません。

 

 

ただ、勉強すれば受かります。勉強したらしただけ正解率が上がります。

 

 

 

看護師になるため頑張ってください!

 

 

病院実習

大学3年生の夏休み明けから半年近くかけての病院実習。

 

 

今思い出しても大変だったな(^-^;

 

 

看護師さんにビクビクしてた時もあったけど、実習が続くと疲れで怖いとかよりもしんどさが勝ってつらかった(-_-;)

 

 

 

ただ、実習の指導で学生と関わる立場になると、教えなきゃと思うんだけど、たまに何も目標も持たずに実習に来てる子がいて、それは困った記憶があります。

 

 

 

目標を持って実習に参加しないと、実習では何も得られないし、教える側も何を学びたいかわからない。

 

 

そういう子は看護師から冷たい態度を取られる可能性はありますね。

 

 

 

目標を持って、ここを学びたいと言ってもらえれば、指導する方も何を教えればいいかわかるし関わりやすくなります。

 

 

 

正直にいうと、看護師だからって聞かれたこと全てに答えられるわけじゃないんです。

 

だから私たちも不安を抱えて指導してます。

 

 

何を教えたらいいんだろう…

聞かれたことに答えられるかな…

 

 

 

って思いながら指導してました(´・ω・`)

 

 

 

学生さんに聞かれてわからなかったところは、看護師も勉強して答えられるようにしてきてるんです実は。

 

 

 

 

だから学生さんも何を学びたいか考えてきてほしい。

 

 

 

実習は学生さんだけじゃなく看護師にとっても学びの場なので。

 

 

 

難しく考えずに、患者さんとのコミュニケーションの仕方とか、病棟の1日の流れとか、情報収集の仕方とか、看護師として働くのに必要なスキルをどのように身につけているのか学んでくるといいと思います。

 

 

 

 

先生や実習生同士で悩みを相談しあって、実習を乗り切ってください!

コミュニケーション

看護師って激務で女性社会だからかな…

 

 

気の強い人が多い‼︎

 

 

というか強くなきゃやってられない!

嫌でも気が強くなっちゃう(>_<)

 

 

 

患者さんの死に直面するたびに泣いてたら仕事にならないもんね。。。

 

私はしょっちゅう泣いてたけど(´・ω・`)

 

 

 

 

ただでさえ女性社会なのに、気の強い人ばかりって正直きついときもある(^-^;

 

 

 

仕事のストレスもあるんだろうけど、嫌味な人、周りから怖がられている人は必ず病棟に1人はいますね。

 

 

 

日勤はまだしも、そういう人と夜勤するのは本当に嫌。

 

 

コミュニケーション能力を磨いてください。

 

人に対して、どういう言い方をすると、どう感じるか学んでほしい。

 

 

 

たまに患者さんの前で後輩に嫌味ぶつけてる人いるけど、患者さんはそういうの見てます。

 

 

そういうところで、看護師の人間性を判断してます。

 

 

 

 

 

看護はチームなんだから‼︎

 

 

 

 

先輩に限らず、苦手な人とってどこにでもいると思いますが、私は笑顔を絶やさないようにしてます。

 

相手の話には、必ず相槌を打って、

そうなんですか!

すごいですねー!

とか大袈裟に言ってるなぁ。

 

 

あと、あえて自分の困ってることを打ち明けて、さりげなく頼ってます。

 

 

 

人って褒められたり頼られたりすると、嬉しくなって世話してくれるんですよ笑

 

 

ゆっくりと穏やかな声で話して、笑顔を絶やさず…

 

 

私が看護師になって身につけた、人間関係を円滑にする方法です。

 

 

 

新しい環境で人間関係を築く時はそうしてきました。

 

 

ひと月もあればその場の環境に溶け込めます私。

 

 

 

大抵病棟内は仲のいいグループに分かれちゃってるけど、私はどこのグループの人ともに付き合えるから、いろんなグループの人と飲みに行ってました。

 

 

 

ただ、職場での人間関係を良くするには、前提として仕事を頑張ることが必須かな。

 

 

まずは仕事の話をするところからだから。

 

 

いきなり先輩とかとプライベートな話なんてしないし。

 

 

 

仕事を頑張ったら、人間関係が改善されてきます!

 

 

それでも改善しなかったら、もうその人のキャラが悪いだけ笑

 

 

嫌味言いたいだけの人なんですよきっと。

 

 

 

仕事が自立してできるようになれば、そういう人ともある程度対等に付き合えるようになります。

 

構われなくても仕事できるしね。

 

 

 

仕事だけの付き合いなんで普段は無視してればいいし。

 

 

 

新人の看護師さん

 

 

わからないことを先輩が怖いからって聞かないままにすると、後悔します。

 

 

インシデントどころかアクシデントを起こしかねません。

 

 

 

自立するまでの辛抱!

1年たつころには少なくとも技術は身についてきますよ〜( ^ω^ )

 

 

いつかなんとかなる時がきます!

新人看護師の憂鬱

ツイッターを始めて、看護師さん、看護学生さんをフォローしてます♬

 

無言でのフォローごめんなさい( ^ω^ )

 

 

 

ツイッターを見てると、新人看護師の

「辞めたい」「つらい」

という訴えが多すぎっ(>_<)

 

 

 

うんうん、つらいよね…

新人の頃を思い出すなぁ…

 

 

 

 

耳鼻咽喉科頭頸部外科に配属されて、仕事を覚えるのに必死なのに、診療科がマイナー。。。

 

 

 

気管切開してる患者さんが多くて、会話でのコミュニケーションが取れない。

 

筆談して、と頼んでも、面倒くさがりしてくれない。コミュニケーションが成立せず怒り出す患者さん。

 

 

 

 

入社時はやる気に満ちていた心が、半年後にはすっかりやる気を失ってた。

 

 

 

 

彼氏に、肌荒れすごいって言われてたからね〜笑

 

 

 

 

休みの前日はテンションMAXなのに、仕事の前日はテンションの下がり方MAX(´・ω・`)

 

 

 

 

あまりの辛さに、夜勤の休憩中に人知れず泣いてたな…

 

 

 

 

 

 

ツイッターで、

患者さんに何も出来なくて悔しい

って言ってる子結構いる。

 

 

そう思うこと自体がすごいことだよ!

みんな志が高いな〜と驚いたΣ੧(❛□❛✿)

 

 

私が新人の頃よりずっとすごい。

 

 

 

 

悔しいと思ってるうちは大丈夫!

頑張ってる証拠だから。

 

 

 

 

 

みんないい看護師になるだろうなと強く思った。

 

 

時間管理

自分が看護師として得意としていることを考えてみた。

 

 

1番得意なのは時間管理です。

 

 

 

先輩に褒められて気づいました。

私はスケジュールを組み立てて仕事をするのが上手だって。

 

 

 

短所が良い方向に働いたんだろうな〜

 

 

 

私、かなりの面倒くさがりなんです。

 

 

 

行ったり来たりが面倒だから、病室を巡回するときは、ケアは極力一気に済ませたい‼︎

 

 

 

 

朝病棟に行ったら、まずはスケジュール用紙を作成。この日の予定を時間を振って書き込みます。

 

 

まずバイタル測定と点滴をつないで回って患者さんの状態を確認。

 

点滴をつないだ時にタイマーをセット。

指示通りの時間で終わるように滴下速度を調節します。

 

 

熱発してたり様子がおかしかったりすれば巡回時に発見できます。

 

 

 

変わりがなければ、創傷処置などのケアに必要な物品を持って再度患者さんのところへ。

 

 

このとき、1回目の巡回の時につないだ抗生剤などが終わっていたら外します。

終わってなくてもタイマーをセットしてあるので、タイマーがなったら点滴をしている患者さんのところへ訪室。

 

 

 

ナースコールで呼ばれると、自分の予定が狂うし、患者さんも待たされることに不満を抱くんですよね。

 

 

それならナースコールで呼ばれる前に見に行けば、患者さんは自分を気にかけてもらえてると思ってくれるし、自分のペースで動けます。

 

 

スケジュールを作成すると、どの時間が忙しいか、どの時間が空いているかが目で見てわかるのがいい!

 

 

巡回中に必要なケアが生じたら、スケジュール用紙に書き込んで空いてる時間に余裕を持ってケアできるようにします。

書き込むことで、ケアのし忘れを防げますしね。

 

 

 

予測不可なナースコールでの呼び出しもあるかと思いますが、そういう場合はナースコールの対応をした後、ケアの優先順位を決めて優先順位の高いケアからしていくのがいいです。

 

 

患者さんの重症度はそれぞれ違いますからね。

 

 

 

スケジュール用紙を作成する習慣をつけるのが、時間管理をする際のコツです☆

 

引っ越しました

他ブログからはてなブログにお引っ越ししました!

 

今まで他ブログで書いていた記事を全てこちらに移しました♬

 

 

今度から、ここで着の身着のままにブログを書こうと思います( ^ω^ )

 

どうぞよろしくお願いします☆