看護師RiNの看護師さんを応援ブログ☆

変わり者看護師による看護師のためのブログ。看護に関係のないことも多々書いてます(о´∀`о)

いろいろ旅行してきてます

看護師といえど、一応1週間くらいは連休取れるので、連休を利用して海外旅行へ行ってました♬

 

最近は海外旅行はあまり行かなくなったけど(´-ω-`)

 

 

 

ちなみに今まで行った場所は、サイパン、香港、マカオシンガポール、マレーシア、バリ、シアトルです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

バリは新婚旅行、シアトルは大学の研修で行ってきました!

 

 

 

私的にはサイパンみたいなリゾート地好きだったな♬

 

シンガポールは街が華麗だった♬マリーナベイサンズも良かった〜♬

見てきただけだけど…

 

マーライオンも良かったですよ!がっかりすると聞いていたけど、期待してなかったからか思ったよりがっかりしなかったです笑

 

 

 

マカオはエッグタルトが有名なんですが、持ち帰りができないので現地で食べてきました♬美味しかった♡

 

気温が暑いから持ち帰ると腐るみたい….°(ಗдಗ。)°.

お土産にしたかった(´-ω-`)

 

 

 

バリは新婚旅行で行ってきましたが、スパが気持ちよかったー!2回も行きました♬

基本的に定価がないので、買い物は値段交渉が必須!遠慮してたら高値で買わされます…

 

 

結構ボラれました….°(ಗдಗ。)°.

 

でも楽しかった!また行きたーい!

 

 

 

 

シアトルは看護研修でホームステイしたんですが、ホストファミリーがとてもいい人たちで、お休みの日ははホストファミリーとショッピング行ったりご飯食べたり…

 

ホームパーティに参加したり、協会の礼拝に行ったり…日本にいたらあまりやらないことにいろいろ参加できて楽しかった♬

 

 

アメリカの医療事情も聞けたし勉強になりました!

 

 

…が、どんな内容だったかうろ覚え…

 

 

 

海外では予防に力を入れていて、保険も個人で選んで加入しないといけないみたい。

 

 

予防に力を入れてるから、病気になった時の医療費がすごく高いそうな…

 

 

 

 

日本みたいに3割負担とはいかないようです(´ー`)

 

 

 

 

日本は恵まれてるんですね。

 

 

 

 

最近は海外旅行行けてないけど、もうしばらく働いてお金貯めたら、またどこか行きたいな〜♬

資格取得!

昨日、日本化粧品検定なるものに挑戦!

3級はWebでできるらしい。

 

早速登録!試験に挑戦!

 

 

 

 

 

2回落ちました…(´ー`)

 

 

 

 

何回でもチャレンジ可だったから受けたら3回目で合格♡

日本化粧品検定3級取得♬

 

 

 

英検3級とかそんな感覚なのかな?

 

 

一応履歴書にも記入できるらしいね。

 

 

 

車の免許と看護師、保健師以外の資格だと、ABCクッキングスタジオのクッキングとケーキのライセンスくらいしか持ってないなぁ…

 

あ、あと英検3級笑

 

 

 

資格はあるに越したことないし、いろいろな資格取得にチャレンジしてみたいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

 

できれば、看護師とは関係のない資格をね…笑

 

 

 

 

なんだかワクワクしてきたっ(╹◡╹)

 

 

 

 

ユーキャンとかいろいろ探して資格取得を目指そう♬

 

せっかくだし人生いろいろ経験したい!

 

 

 

看護師続けながら、いろいろやってみたいと思います!

病気のなす技

暑くて暑くて水分摂取ばっかりしてます…

 

水分摂取は大事だけどね。

 

 

 

 

水分摂取してて、ふと水中毒の患者さんのことを思い出しました。

 

 

 

うちは内科病棟だけど、精神疾患で治療中の方が内科の治療をしに入院してきました。

 

患者さんの病名とかすっかり忘れたけど。

 

 

 

その患者さん、水中毒の方だとは申し送られてたけど

 

 

 

 

凄まじい‼︎

 

 

 

 

 

患者さん用に用意してあるポットのお茶がみるみるうちに無くなる(´-ω-`)

 

 

 

病気のなせる技とはいえ、他の患者さんの分が無くなるヽ(´o`;

 

 

 

 

結局配茶仕切れず、自分で水なりなんなり購入してもらってた…

 

 

 

 

病気のなせる技って本当に怖い(´ー`)

 

 

 

 

仕事上、そういう方に理解を示す必要があるのは理解してるけど、気持ちがついていかない。。。

 

 

もぉ〜‼︎ってなっちゃう。

 

 

 

特に認知症の方とかね。。。

 

 

 

 

自分の祖母も認知症になって、認知症の方の家族の気持ちが痛いほどわかりました。

 

もはや自分が大好きだった祖母じゃないみたい。

 

お金に固執して、自分でお金をなくしては家族に盗られたんじゃないかと疑って…

 

 

 

家族としては、信頼していた人に疑われてショックを受けちゃいます。

 

 

 

私は看護師だけど、家にいる時まで看護師を演じられない。

 

 

だから祖母にも心無い言葉をかけていると思う。

 

 

そして後悔する…

 

 

 

言ったことが伝わらないだけじゃない、もっと複雑な状況に巻き込まれてる感じ。

 

 

 

今1番怖いのは、自分の心残りがあるまま、祖母と別れてしまうこと。

 

 

 

まだ元気だけど、いつどうなるかわからない。

 

でも私はなかなか優しくできない。

そして後悔…

 

 

 

その状況で祖母を失ったらきっと今以上に後悔する。

 

 

 

すごく反省するけど、本人を目の前にしたら感情がコントロールできなくなる。

 

 

 

まだまだ未熟だと思う。

 

 

 

患者さんと関わる時のように、まず深呼吸して気持ちを落ち着かせるように意識しなきゃ。

 

 

あとで祖母に電話してみよう^_^

メンタルが…

新人看護師や、看護学生さんに前向きな言葉を投げかける一方、自分は決して前向きではない。

 

 

 

とても怖がり。何をするにも怖い。

 

 

 

なんで看護師ができるのか不思議なくらい。臨機応変に弱いし、遭遇したことのない場面での対処ができない。

 

 

 

10年の経験ってこんなもの…?

 

 

 

けど、仕事自体は頑張ってたけど、勉強したかと言われれば疑問。

 

 

あくまで業務をこなしてきただけで、業務と看護はイコールじゃない。

 

 

 

看護をするって何?

 

 

 

 

あの忙しい状況で、自分の時間を費やしてでも患者さんのために!ってなかなかできることではないと思う。

 

 

 

それがあたかも悪いような空気になるけど、看護師だって人間だし、家族もいて、自分に使いたい時間もあって…

 

 

それの何が悪いのって思う。

 

 

 

テレビで日曜に病院が休みなのはおかしい!医療者は働け!と言っていた人いたけど、それなら私は看護師を…

 

 

 

 

どの業界も職場も、人手不足だろうけど、海外の人たちってしっかり休みとって、家庭の時間はしっかり確保してるよね?そういう風にできないのかな?

 

そうじゃない国もあると思う。日本よりも過酷な労働環境もあるのかも。

 

 

 

でもとりあえず、私には今の労働環境は合わないかな。

看護師国家試験の勉強法

…というのをネットなどで見かけます。

内容までは見たことがないので、どういった勉強法が紹介されているのかわかりませんが(^-^;

 

 

 

実習を終えて、看護研究をしながらの国家試験の勉強。

 

何から手をつけたらいいのかわからないほどの量を勉強する必要があります。

 

 

憂鬱になるなこれ…(-_-;)

 

 

 

 

私は大学4年のときの最初の模試で、クラスの中でも下位の方でした。

もちろん合格圏には達していません。

 

 

まだまだ時間に余裕があったとはいえ、さすがにショックでした。

 

 

 

 

ま、全然勉強してなかったので成績は悪いだろうなと思ってたけど。

 

 

合格圏には達してないだろうなとは思ってたけど。

 

 

 

 

でも、悪すぎるよ.°(ಗдಗ。)°.

 

 

 

まず、基礎的な解剖学がさっぱり!

 

解剖学がわからなかったら何にも解けない。

 

 

 

というわけで解剖学を勉強し始めました。

 

 

 

 

まず、ルーズリーフに勉強する部位の絵を描く!

例えば消化器なら胃、肝臓、小腸などなどの絵を大きく描く。

 

 

その臓器の働きを箇条書きする。

 

 

 

教科書は言葉が難しいので、自分なりにわかりやすいよう簡単な言葉にかえる。

 

 

 

 

教科書はなんであんなに言葉が難しいのかな…と思うくらい難しい(-_-;)

理解するのが大変です。

 

 

自分のわかりやすい言葉にかえて、自分なりの教科書(ノート)を作った方が理解しやすいです。

 

 

 

この勉強法はかなり時間がかかります。

 

 

 

その間に何回も模試があるし、ちょっと焦るかもしれません。

 

 

 

 

けど、解剖学は時間かけた方がいいです絶対!

 

 

解剖学を勉強し始めたら、急に成績上がりました。

 

 

びっくりするくらい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

どの分野も結局は解剖学を理解できてないと解けないんです。

 

 

 

とにかく解剖学!それ以外は後回しで!

 

どっちも中途半端にすると成績は伸びません。国家試験を突破するのは難しくなります。

 

 

 

 

解剖学を勉強する!

 

そのあとは模試の見直し!間違えた復習!

 

過去問題集を繰り返し解く!

 

 

 

時間がなければ、解剖学と模試の見直しだけでもいいと思います。

模試はその年の国家試験を想定して作られてるので、見直さないと模試を受けた意味がないです。

 

 

 

あと半年。。。半年あればできます。

勉強が苦痛になることもあると思いますが、解剖学が理解できると面白いほど問題解けるし楽しくなってきますよ!

 

 

 

国家試験は勉強していないと必ず落ちます。まぐれで受かることはありません。

 

 

ただ、勉強すれば受かります。勉強したらしただけ正解率が上がります。

 

 

 

看護師になるため頑張ってください!

 

 

病院実習

大学3年生の夏休み明けから半年近くかけての病院実習。

 

 

今思い出しても大変だったな(^-^;

 

 

看護師さんにビクビクしてた時もあったけど、実習が続くと疲れで怖いとかよりもしんどさが勝ってつらかった(-_-;)

 

 

 

ただ、実習の指導で学生と関わる立場になると、教えなきゃと思うんだけど、たまに何も目標も持たずに実習に来てる子がいて、それは困った記憶があります。

 

 

 

目標を持って実習に参加しないと、実習では何も得られないし、教える側も何を学びたいかわからない。

 

 

そういう子は看護師から冷たい態度を取られる可能性はありますね。

 

 

 

目標を持って、ここを学びたいと言ってもらえれば、指導する方も何を教えればいいかわかるし関わりやすくなります。

 

 

 

正直にいうと、看護師だからって聞かれたこと全てに答えられるわけじゃないんです。

 

だから私たちも不安を抱えて指導してます。

 

 

何を教えたらいいんだろう…

聞かれたことに答えられるかな…

 

 

 

って思いながら指導してました(´・ω・`)

 

 

 

学生さんに聞かれてわからなかったところは、看護師も勉強して答えられるようにしてきてるんです実は。

 

 

 

 

だから学生さんも何を学びたいか考えてきてほしい。

 

 

 

実習は学生さんだけじゃなく看護師にとっても学びの場なので。

 

 

 

難しく考えずに、患者さんとのコミュニケーションの仕方とか、病棟の1日の流れとか、情報収集の仕方とか、看護師として働くのに必要なスキルをどのように身につけているのか学んでくるといいと思います。

 

 

 

 

先生や実習生同士で悩みを相談しあって、実習を乗り切ってください!

コミュニケーション

看護師って激務で女性社会だからかな…

 

 

気の強い人が多い‼︎

 

 

というか強くなきゃやってられない!

嫌でも気が強くなっちゃう(>_<)

 

 

 

患者さんの死に直面するたびに泣いてたら仕事にならないもんね。。。

 

私はしょっちゅう泣いてたけど(´・ω・`)

 

 

 

 

ただでさえ女性社会なのに、気の強い人ばかりって正直きついときもある(^-^;

 

 

 

仕事のストレスもあるんだろうけど、嫌味な人、周りから怖がられている人は必ず病棟に1人はいますね。

 

 

 

日勤はまだしも、そういう人と夜勤するのは本当に嫌。

 

 

コミュニケーション能力を磨いてください。

 

人に対して、どういう言い方をすると、どう感じるか学んでほしい。

 

 

 

たまに患者さんの前で後輩に嫌味ぶつけてる人いるけど、患者さんはそういうの見てます。

 

 

そういうところで、看護師の人間性を判断してます。

 

 

 

 

 

看護はチームなんだから‼︎

 

 

 

 

先輩に限らず、苦手な人とってどこにでもいると思いますが、私は笑顔を絶やさないようにしてます。

 

相手の話には、必ず相槌を打って、

そうなんですか!

すごいですねー!

とか大袈裟に言ってるなぁ。

 

 

あと、あえて自分の困ってることを打ち明けて、さりげなく頼ってます。

 

 

 

人って褒められたり頼られたりすると、嬉しくなって世話してくれるんですよ笑

 

 

ゆっくりと穏やかな声で話して、笑顔を絶やさず…

 

 

私が看護師になって身につけた、人間関係を円滑にする方法です。

 

 

 

新しい環境で人間関係を築く時はそうしてきました。

 

 

ひと月もあればその場の環境に溶け込めます私。

 

 

 

大抵病棟内は仲のいいグループに分かれちゃってるけど、私はどこのグループの人ともに付き合えるから、いろんなグループの人と飲みに行ってました。

 

 

 

ただ、職場での人間関係を良くするには、前提として仕事を頑張ることが必須かな。

 

 

まずは仕事の話をするところからだから。

 

 

いきなり先輩とかとプライベートな話なんてしないし。

 

 

 

仕事を頑張ったら、人間関係が改善されてきます!

 

 

それでも改善しなかったら、もうその人のキャラが悪いだけ笑

 

 

嫌味言いたいだけの人なんですよきっと。

 

 

 

仕事が自立してできるようになれば、そういう人ともある程度対等に付き合えるようになります。

 

構われなくても仕事できるしね。

 

 

 

仕事だけの付き合いなんで普段は無視してればいいし。

 

 

 

新人の看護師さん

 

 

わからないことを先輩が怖いからって聞かないままにすると、後悔します。

 

 

インシデントどころかアクシデントを起こしかねません。

 

 

 

自立するまでの辛抱!

1年たつころには少なくとも技術は身についてきますよ〜( ^ω^ )

 

 

いつかなんとかなる時がきます!